2025年10月8日(水)~11月6日(木)
- 10月8日(水)【二十四節気】寒露
- 10月13日(月)スポーツの日
- 10月16日(木)万倍日
- 10月19日(日)万倍日
- 10月20日(月)秋の土用の入り
- 10月21日(火)新月 21:26
- (ボイドタイム:21日(火)21:25~22日(水)0:42)
- 10月23日(木)【二十四節気】霜降
- 10月28日(火)万倍日
- 10月31日(金)万倍日、ハロウィン
- 11月3日(月)文化の日
- 11月5日(水)満月 22:20
三碧木星 ★
思うように動けないときはしっかり腰を据えて作戦を練りましょう


10月 月盤 丙戌
≪九星気学の星回り≫
物事が思うように進まない場面が出やすく、もどかしさを感じるかもしれません。しかし、これは停滞ではなく「次の大きな飛躍のための熟慮期間」。行動よりも考えることに重きを置くべき正念場のときです。焦って動けば無駄な労力となりやすく、かえって遠回りになってしまうでしょう。
今月は、虎視眈々とチャンスをうかがう戦略家のように、腰を据えて作戦を練ることが大切です。これまでの自分の歩みを振り返り、改善すべき点や強みを明確にすることで、今後の行動に迷いがなくなります。特に「なぜか心が揺れる」「なぜか決めきれない」といった感覚は、見えない存在からの警告のようなもの。大いに迷って良いのです。その迷いを無視せずに受け止めることで、より確かな未来への道筋が描けるでしょう。
仕事面では、即断即決よりも慎重な判断が求められます。新しい企画や挑戦を急ぐより、情報収集や計画の練り直しに時間をかけることが吉。人間関係では、現状維持を心がけると安心。無理に関係を深めたり距離を縮めたりするより、今の距離感を保つことで安定した流れを保てます。
総じて今月は「動かないことが最善の動き」となるとき。現状維持の姿勢が、次の飛躍のための土台を強固にしてくれるでしょう。焦りを手放し、戦略を整える時間に充てることで、近い将来に大きな成果が訪れるはずです。