四緑木星

調和と優しさ、風のように人に寄り添う星

太陽が東に昇り、南天に到達するまでの中間、東南方位に四緑木星は位置しています。
東の三碧から芽吹いた木は、東南の四緑で成長の勢いを緩め、周囲の空気を取り込んで緑豊かな立派な木となります。

そんな四緑木星を本命星に持つ人は、他者との和を大切にし、心穏やかで優しく、空気や風のように周囲と溶け込める人です。


人柄と特徴

四緑木星も木星であり、「」の気を持つ人です。
優しい雰囲気で人間関係に入り込み、言葉のセンスもあり、人を傷つけるようなことは滅多にしません。

それでいて表裏のない性格で、無理なことはせず、ゴリ押しもしないため、たくさんの人から好かれる存在です。


若年期の課題と成長

和を尊ぶ性格ゆえに、若年期には他者の気持ちに寄り添いすぎて自己主体性がなくなる場面も。
優柔不断に見られることもあるかもしれません。

  • 男性は早い段階で「決断力」を意識的に鍛えるのが吉
  • 女性はゆっくりと自己を確立していけばOK

また、根が善良なため、人を信用しすぎて傷つく経験を持つこともありますが、そうした出来事も「人生経験」として捉え、前向きに成長することができます。


運勢の流れとライフステージ

三碧木星と同様、30代頃までに人生の基礎をしっかり築いておくと、40代以降にその土台の上で落ち着いた充実の人生を送ることができます。


仕事・適職

  • 持って生まれたコミュニケーション能力人当たりの良さが強み
  • 年齢と共に信用が高まり、顧客や人脈を自然と得られるタイプ
  • 営業・接客など、人と関わる仕事で活躍できる人
  • 流行に敏感でセンスも良く、ファッション関連の仕事に就く人も多い傾向があります
  • 気に敏感の人も多く、スピリチュアル・精神的な分野に適性を持つ人も