少し意地悪な人

たまに遭遇する人の中に、少し意地悪な人がいます。

その人は分かりやすく意地悪ではありません。少しだけ、意地悪な人です。

全く知らない者同士ではなく、少し関わりのある人の中にいます。たとえば、なんらかの共通の趣味のサークルや、習い事の活動の中などにいます。利害関係もなく、関わりたければ関わればいい、でも関わらなくてもいい人です。

私は自分自身に意地悪をしてくる人の傾向が少しわかっています。

自分を中心に考えると、自分ばかり意地悪をされると思いがちでしたが、年齢を重ねるごとにその考えが変わってきました。この傾向に合っていない人はそうではないんだな、私に意地悪をせず、優しく接してくれる人はもっと多くいるんだな、ということに気付いてきました。

少し意地悪な人は、人を見て意地悪をします。

この傾向の人は、私を見て、少し意地悪を仕掛けます。理由はわかりませんが、分かる必要もありません。

以前の私は、私が〇〇だから?とか、私の◇◇が△△だから?とか、余計なことを考えて落ち込みました。

今は、私側の理由は一切関係なく、少し意地悪をする人、その人自身の問題であるとわかります。

このように考えるようになって以降、私の行動が変わりました。

意地悪をする人とは目を合わせない、存在を感じたらその場を離れるようにしました。

そして、意地悪をする人の行動にも少し変化が見られました。

「少し」意地悪をする人なので、その変化も「少し」です。

でも私にはその「少し」がとても重要です。そして、私は少し気が楽になりました。

人に意地悪をする人は、他人によって自分の気分を左右されている人です。つまり、自分の機嫌の取り方を知らない、常に他人に機嫌を取ってもらっている人です。

私とは違う人、関わらなくていい人。

ほんの少しで印象が変わり、その影響は時間をかけて大きく拡がっていきます。

関わらなくていい人を排除することで、私のこの先の出来事や運命が変わっていくと思います。

些細な出来事や小さな違和感などの様々な枝葉によって、私たちの人間関係はいろいろな方向に導かれていくと思います。

自分が望む方向に行くために、よく周囲を見て、自分自身のために何かを選択していくことは、日々自分にしてあげられる未来への種まきだと、私は思います。