2025年8月7日(木)~9月6日(土)
- 8月7日(木)【二十四節気】立秋
- 8月7日(木)天赦日
- 8月9日(土)満月 16:56
- 8月11日(月)山の日
- 8月11日(月)万倍日
- 8月15日(金)終戦記念日
- 8月23日(土)【二十四節気】処暑
- 8月23日(土)万倍日
- 8月23日(土)新月 15:07(ボイドタイム:なし)
- 9月1日(月)防災の日
- 9月4日(木)万倍日
二黒土星 ★
地固めと準備の月。迷いは多くても種を撒いておくこと


8月 月盤 甲申
≪九星気学の星回り≫
目に見える成果が出づらい時期ですが、今まさに土の中で根を張り始めるような、静かな成長が進んでいます。手応えがないように感じても、焦らなくて大丈夫。今の迷いや揺らぎは、次のステップへの大切な“過程”です。
ただし、思いが強くなりすぎて空回りしてしまう場面も。「こうしたい」「うまくいかせたい」という気持ちが強いあまり、自分にも他人にも厳しくなりがち。迷いが長引くと考えが内側にこもりやすく、気持ちが重くなることも。その影響は体調にも出やすく、特に胃腸の不調や食欲の乱れとして現れることがあるので注意が必要です。
打開策は、“木の気”を取り入れること。外に出て風にあたる、自然の中を散歩する、緑の多い場所で時間を過ごすなど、「動き」や「成長」を象徴する木性が、重くなりがちな土性をうまく調整してくれます。心をリセットしたいときには、観葉植物を飾ったり、香りの良いハーブティーを飲むのもおすすめです。
また、今は「結果」よりも「種まき」が重要なとき。すぐに答えを求めず、小さな行動を積み重ねていく姿勢が開運のカギとなります。たとえば、気になる勉強を始める、部屋を整える、会いたい人に連絡してみる…そんな些細な動きの中に、後々大きな実りにつながる芽が潜んでいます。
焦って動こうとすると逆に空回りしやすいため、急がず、確実に。「地味に見えても、自分は進んでいる」という信頼を持って、今月は足元を整えることに集中しましょう。