トキハ式・星と天干の90の物語(#5)(一白水星 × 乙)

#5 一白水星 × 乙


九星気学の本命星一白水星
日干乙(きのと)
日干支乙丑、乙亥、乙酉、乙未、乙巳、乙卯

基本的な性格

一白水星は「水」を象徴し、柔軟さや冷静な判断力、深い思考力を備えています。
物事を一歩引いて観察する冷静さがあり、環境や状況に応じて自らの立ち位置を変えることができます。このしなやかさに、十干の「乙」が組み合わさると、さらに独特な魅力が加わります。

乙は「草花やツタ」を象徴します。大樹のような直線的な強さではなく、相手や環境に寄り添いながら成長していく優しさやしなやかさを持っています。
人と接するときはまず相手の話を聞き、その立場や気持ちを理解しようとするため、自然と周囲に安心感を与えます。
聞き上手であることが多く、相手の本音を引き出すのも得意です。

一方で、この優しさや寄り添う姿勢が行き過ぎると、自分の意見や希望を後回しにしてしまい、気づけば相手に合わせすぎて自分らしさを失うことも若干あり...

「自分をしっかり持つこと」が大切なテーマではありますが、しっかり者の一白水星らしさに救われることがあります。それは...

内面には確かな価値観と美意識があり、本当は自分の意見もはっきり持っています。大事な場面や譲れないポイントでは、その芯の強さを静かに発揮します。
その強さは独自のこだわりや探求心に繋がることがあります。

普段は柔らかく穏やかですが、決断が必要なときは意外なほど行動が早く、周囲を驚かせることもあります。


基本的な運勢

五行の関係性から、水と木は「相生」、互いに良い作用を生み出します。

そのため、この組み合わせの人は、信頼関係を築くのが得意で、チームや集団の中では潤滑油のような存在になります。人と人をつなぐ役割や、相手の気持ちを汲み取る必要のある仕事で力を発揮します。
また、周囲からの感謝や温かい言葉が、自分自身のやる気や生きがいにつながるタイプです。

また、心の中に深い探求心があるため、学術研究や専門分野を追求することで能力を発揮します。
集中力が高く、独自の研究成果を上げ評価を得ることもあるでしょう。

一白水星 × 乙の人は、「静かな水」と「しなやかな草花」が融合した、優しさと柔らかさを持つ人。

人に寄り添い、和を大切にしながらも、自分らしさを忘れないことが、より大きな魅力を輝かせる鍵となります。
自身の中にある五行の良いバランスを周囲に分け与えることで、自らも活かされていくでしょう。


参考ページ

九星気学
一白水星
四柱推命
十干


トキハ式・星と天干の90の物語(#0):ナビページ
トキハ式・星と天干の90の物語(#1):九星気学の基本
トキハ式・星と天干の90の物語(#2):天干の基本(前編)
トキハ式・星と天干の90の物語(#3):天干の基本(後編)


星の調べ方

九星気学の本命星を調べる👉 九星早見表
日干を調べる👉 日干の調べ方
時丸ハル華に聞く📧 メール: info@harukatokimaru.com
「星と日干を教えて!」のタイトルで送ってください。
生年月日を忘れずにお書き添えください。
ネット検索🔎「干支カレンダー」などのワード検索

次回予告 ...

#6 「一白水星 × 丙」

どうぞお楽しみに!

(月・水・金曜日に更新予定です)