#6 一白水星 × 丙
九星気学の本命星 | 一白水星 |
日干 | 丙(ひのえ) |
日干支 | 丙寅、丙子、丙戌、丙申、丙午、丙辰 |
基本的な性格
深く静かな「水」の象徴である一白水星に、十干の「丙」(陽の火)が組み合わさることで、陰と陽が混ざり合うような独特な魅力が加わります。
五行の水と火という「相剋」の関係性を持つことから、自分の奥底に相反する感情が内在することになります。
自分を否定する感情、打ち克とうとする感情、その葛藤や対立を心の中に常に持ち、意識的にも無意識的にも、その複雑性に自身の身を置きます。
そのため、精神性の高さを秘めたり、特殊性・独特な世界に招き入れられるような出来事も起こりやすいでしょう。
一白水星の秘密保持の性格が、太陽の火によって炙り出されるイメージが生まれ、嘘がつけない人、という解釈が生まれます。
ただ、一筋縄ではいかない所もあり、複雑性の印象は残ります。
一白水星の冷静さに丙の情熱的な発想が融合することで、計画性や分析力を持ちながらも、枠に囚われないユニークな発想で他の人には思いつかないような解決策や新しい方向性を提示できるでしょう。
基本的な運勢
「太陽」を象徴する「丙」は、明るさ・活力・創造性を意味します。内面に燃えるような情熱と、広く世界を見渡す視野を持っており、固定観念に縛られず、自由な発想で物事を捉えることができます。
このことから、芸術・企画・アイデア創出など、クリエイティブな分野で強い力を発揮します。
また自分なりの「世界観」を強く持つことから、興味のある分野では徹底的に探求し、知識や経験を自分の中で体系化していきます。
自分の中で満足させるものに留まらず、広く世に出て行く作品に仕上がることもあるでしょう。
話す内容や発信する情報に深みがあり、周囲から「面白い人」「センスがある人」と認識されやすいことから、ムードメーカー的な存在感で多くの人に影響を与えます。
ただ、孤独な時間も必要な人です。オンとオフをしっかり分け、心の内と外を自分自身でコントロールするようにしましょう。
社会との適度な距離感を取ることで、社会生活を円滑に送ることができます。
心の内と外のバランスの取り方に苦心すると、周囲との温度差や価値観の違いを敏感に感じやすくなります。それは、あまりにも自由で独自性が強いため。
特に、組織や既存ルールの中では息苦しさを感じることがあるでしょう。無理に自分を枠にはめることはできますが、長続きはしません。
一人の時間を大切にし自分の中の冷静さと情熱を見直すことで、自我を取り戻せるでしょう。
総じて、一白水星 × 丙の人は「冷静な知性」と「情熱的な創造性」を併せ持つ稀有な存在。
自分の世界観を磨き続けることで、その才能はより一層輝き、周囲にも良い刺激を与えるでしょう。
参考ページ
トキハ式・星と天干の90の物語(#0):ナビページ
トキハ式・星と天干の90の物語(#1):九星気学の基本
トキハ式・星と天干の90の物語(#2):天干の基本(前編)
トキハ式・星と天干の90の物語(#3):天干の基本(後編)
星の調べ方
九星気学の本命星を調べる | 👉 九星早見表 |
日干を調べる | 👉 日干の調べ方 |
時丸ハル華に聞く | 📧 メール: info@harukatokimaru.com 「星と日干を教えて!」のタイトルで送ってください。 生年月日を忘れずにお書き添えください。 |
ネット検索 | 🔎「干支カレンダー」などのワード検索 |
次回予告 ...
#7 「一白水星 × 丁」
どうぞお楽しみに!
(月・水・金曜日に更新予定です)