トキハ式・星と天干の90の物語(#7)(一白水星 × 丁)

#7 一白水星 × 丁


九星気学の本命星一白水星
日干丁(ひのと)
日干支丁卯、丁丑、丁亥、丁酉、丁未、丁巳

基本的な性格

感情や状況の流れを敏感に察知し、表には出さずとも内側で着実に物事を進める力を持つ一白水星に、十干の「丁(ひのと)」が組み合わさると、より繊細で独自の光を放つ人物像が形作られます。

丁は「かがり火」や「灯火」を象徴します。太陽のように強烈ではなく、必要なところを静かに照らす光。その性質から、人目に立つよりも裏方で力を発揮することを好みます。実質を重んじ、人知れず周囲や組織を支え、大きな役割を果たすことができるタイプです。

一白水星の冷静な判断力と、丁の細やかな配慮が合わさることで、状況に応じた最適な行動を自然と選び取ることができます。周囲は気づかないかもしれませんが、その存在は確実に役立ち、いざというときには頼られる存在です。

ろうそくの火は単体でその灯りが灯ることがないように、丁の人は自分以外の人がいてこそ、その存在が活きる人。
一白水星の孤独を愛する性格と、誰かと一緒に居たいという淋しがり屋の性格が同居しています。

一白水星の秘密保持の性格と、灯が生み出す灯りと影のイメージから、秘密を隠すという解釈も生まれます。


基本的な運勢

「丁」の火は静かで持続力があるため、この組み合わせの人は独自の世界を少しずつ築き上げていきます。表向きは控えめでも、内面には自分だけの価値観や美意識をしっかり持っており、それが人間的な魅力や説得力につながります。
芸術、研究、企画、サポート業務など、長期的な努力が実を結ぶ分野で特に力を発揮するでしょう。

自身の働きのモチベーションとなるものは、社会性、公共性、将来性などで、人や環境のために身を捧げます。
それは、自分のお金や物質欲のためではなく、多くの人からの良い評価や名声を得ることに喜びを感じます。

このことから、広く社会のためになる分野で活躍することで心の奥の満足感が得られるでしょう。
多くの人の日常生活で役に立つ学術研究や、インフラに関する事業、社会の仕組みづくりなどで安定した仕事をこなし、静かな影響力を発揮します。

プライベートの時間、空間はとても重要になります。孤独な時間が必要な人です。とはいえ、趣味の世界の中では友達や理解者も必要、という一面も持っています。
この心の複雑性が人間味にも繋がるともいえます。

総じて、一白水星 × 丁の人は「静かに、しかし確実に」物事を前進させる人材。
目立たずとも欠かせない存在として、多くの場面で信頼を集めるでしょう。


参考ページ

九星気学
一白水星
四柱推命
十干


トキハ式・星と天干の90の物語(#0):ナビページ
トキハ式・星と天干の90の物語(#1):九星気学の基本
トキハ式・星と天干の90の物語(#2):天干の基本(前編)
トキハ式・星と天干の90の物語(#3):天干の基本(後編)


星の調べ方

九星気学の本命星を調べる👉 九星早見表
日干を調べる👉 日干の調べ方
時丸ハル華に聞く📧 メール: info@harukatokimaru.com
「星と日干を教えて!」のタイトルで送ってください。
生年月日を忘れずにお書き添えください。
ネット検索🔎「干支カレンダー」などのワード検索

次回予告 ...

#8 「一白水星 × 戊」

どうぞお楽しみに!

(月・水・金曜日に更新予定です)