トキハ式・星と天干の90の物語(#12)(一白水星 × 壬)

#12 一白水星 × 壬


九星気学の本命星一白水星
日干壬(みずのえ)
日干支壬申、壬午、壬辰、壬寅、壬子、壬戌

基本的な性格

一白水星と壬はどちらも水性で、水の重なりが特徴的です。性格や運勢にも水性の持つ性質が強く現れやすいといえるでしょう。

一白水星の思慮深さや聡明さに、壬の独自性やパイオニア精神が融合することで、独創的な発想力や高い適応力が生まれます。周囲と同じ土俵で競うよりも、自分だけの道を切り開くことに魅力を感じ、他と比べられない存在として輝くことでしょう。

人とのコミュニケーションは、自分からよりも人から求められて良好な関係を築くことができる人。人生を通して人との繋がりに多くを期待しませんが、大らかさがあり受け身の態勢で優しく受け止める人です。

心穏やかに孤独を楽しむ性質があり、自分の世界を静かに広げていきます。探求心や好奇心は旺盛なので、お一人様の活動範囲は広いでしょう。語学の習得にも才能があり、外国へ行く手段としてその能力を活かすことができます。

水が示す精神性の高さから霊感や直感が強いこともあり、神秘的な雰囲気を持つ人も多いでしょう。


基本的な運勢

一白水星 × 壬は、優しさと大らかさを感じさせながらも孤高に生きる人。

壬は大海を示し、広い世界を想像させます。水性の流動性や定着感の希薄さもあり、故郷を離れたり、諸外国を渡り歩くような人生が強くイメージされます。

仕事面では、専門的な技術や芸術、研究、創作活動など、自分の強みを活かせる分野で大きく成長します。

柔軟性を持ち探究心が旺盛なので、海外や異文化の環境でも順応しやすく、グローバルな視点を持った活動が得意です。新しい価値観や未知の世界に積極的に挑戦する姿勢は、パイオニアとしての独自性を感じさせます。

自分の中の完璧なカタチにこだわりがあり、人が何と言おうとパーフェクトを目指して孤独に戦う性質があります。この性質を活かして、専門的な技術や芸術、研究、創作活動など、自分の強みを活かせる分野で大きな成果を上げることができそうです。

プライベートでは、自分の興味や能力を尊重し、独自のライフスタイルを築くことを好みます。自由で柔軟な心を持ち、他人の評価にとらわれず、自分らしさを大切に生きることが人生の充実につながります。

恋人や友人、家族など、周囲への配慮を欠かさない優しさを持つ一方で、その表現の仕方が独特なゆえに、時々勘違いさせてしまったり、不安にさせてしまうことがあります。

様々な物事で、型にはまったカタチが苦手なこともあり、多くの人が持つ同じ価値観を押し付けることは、この人には通用しません。

五行での関係性は水性同士の「比和」のため、自分の心の安定性は保たれるでしょう。水性がさらに重なったり、五行のバランスが水性に偏り過ぎる時は注意が必要です。

回座する星や干によって水性が強まる時期は定期的に訪れてきます。そのような時は、足元の安定感が崩れたり不安感が高まったりするかもしれません。

水性が強過ぎる時は、相剋関係にある「土の気」を使うと良いでしょう。大量の水の流れを、大地や山の土で堰き止めるイメージです。


参考ページ

九星気学
一白水星
四柱推命
十干


トキハ式・星と天干の90の物語(#0):ナビページ
トキハ式・星と天干の90の物語(#1):九星気学の基本
トキハ式・星と天干の90の物語(#2):天干の基本(前編)
トキハ式・星と天干の90の物語(#3):天干の基本(後編)


星の調べ方

九星気学の本命星を調べる👉 九星早見表
日干を調べる👉 日干の調べ方
時丸ハル華に聞く📧 メール: info@harukatokimaru.com
「星と日干を教えて!」のタイトルで送ってください。
生年月日を忘れずにお書き添えください。
ネット検索🔎「干支カレンダー」などのワード検索

次回予告 ...

#13 「一白水星 × 癸」

どうぞお楽しみに!

(月・水・金曜日に更新予定です)