#25 <まとめ> 二黒土星 × 天干
五行の関係性
| 二黒土星 × 五行 | 天干 | 関係性 |
| 木 | 甲 | 叩かれる |
| 木 | 乙 | 叩かれる |
| 火 | 丙 | 助けられる |
| 火 | 丁 | 助けられる |
| 土 | 戊 | 仲間 |
| 土 | 己 | 仲間 |
| 金 | 庚 | 助ける |
| 金 | 辛 | 助ける |
| 水 | 壬 | 叩く |
| 水 | 癸 | 叩く |
本命星二黒土星の人の、日にちの天干によって心の中に抱える関係性は上記のとおりです。
ここでいう「関係性」とは、自分の内と外との関係性です。
他人との関係性ではありません。
自分の内と外の関係性が「助ける/助けられる/仲間」の場合は、自分の言動に納得し易かったり、心の安定を図りやすいでしょう。
自分の内と外の関係性が「叩く/叩かれる」の場合は、心の葛藤を抱えやすかったり、疑問や迷いの答えを、自分以外の外部に求めやすいでしょう。
どちらが良い/悪いということはありません。
要は、心の輪っかの閉じ目を、自分の中に見つけられるか、外部に見つけられるか、の違いです。
二黒土星の十干(天干)別性格診断
| 甲(木) | 意思の強さを持ちつつも心の迷いを如何に払拭するか、葛藤する人。 |
| 乙(木) | 穏やかで粘り強く根気強い人柄。周囲の人の影響を受けやすい。 |
| 丙(火) | 天真爛漫、好奇心旺盛、褒められて伸びる。ポジティブさで人生好転。 |
| 丁(火) | 補佐役、女房役で多くの人を支える。応用力に優れ目に見える成果を出す。 |
| 戊(土) | 器の大きさを発揮するまでに時間はかかるが、必ず世に出る。 |
| 己(土) | バランス感覚に優れ、あえて自己主張を抑え独特な価値観で満足する。 |
| 庚(金) | 計画的に冷静に物事を進める理論派。世のため人のため、を忘れない。 |
| 辛(金) | 地味ながら内に秘める気品と繊細さを持つ人。譲れない好き嫌いがある。 |
| 壬(水) | 枠から出たい反動がハングリー精神となって、晩年期に大きく飛び出す人。 |
| 癸(水) | 感受性鋭く、人への慈しみ、奉仕の精神に溢れる人。悩みは多い。 |
相性・注意点・成長ポイント
ここからは、自分と他人との関係性についての「相性」「注意点」についてまとめます。
また、他者との関係性をとおして自分を成長させるポイントについても述べたいと思います。
| 助け合いが強い天干 | 丙・丁 戊・己 庚・辛 | 強みを活かしやすく、協力で成果が出やすい 素直に助けを求めて◎ |
| 衝突しやすい天干 | 甲・乙 壬・癸 | 感情的にならず距離感を意識すると◎ ハングリー精神が育まれることにも注目 |
| 自己認識 | 壬・癸 | 自分にしかない能力を認識させてくれる |
| 成長のカギ | 甲・乙 | 困難な状況に適応する術を教えてくれる |
五行の「等しく強弱」のある関係性を活かし、その性質を日常に落とし込んでいくことがポイントです。
それはより自然な流れに身を委ねている状態で、心に無理がなく、心の疲弊を少なくする方法ではないかと、私は思います。
参考ページ
トキハ式・星と天干の90の物語(#0):ナビページ
トキハ式・星と天干の90の物語(#1):九星気学の基本
トキハ式・星と天干の90の物語(#2):天干の基本(前編)
トキハ式・星と天干の90の物語(#3):天干の基本(後編)
星の調べ方
| 九星気学の本命星を調べる | 👉 九星早見表 |
| 日干を調べる | 👉 日干の調べ方 |
| 時丸ハル華に聞く | 📧 メール: info@harukatokimaru.com 「星と日干を教えて!」のタイトルで送ってください。 生年月日を忘れずにお書き添えください。 |
| ネット検索 | 🔎「干支カレンダー」などのワード検索 |
次回予告 ...
#26 「三碧木星 × 甲」
どうぞお楽しみに!
(月・水・金曜日に更新予定です)
